[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ホーロー鍋が焦げ付きやすい!焦げた場合の落とし方は酢や重曹を使うといい

プロの料理人や、料理が好きな方などが愛用している「ホーロー鍋」。

デザインがかわいいホーロー鍋や、レトロな鍋など、寒い季節には特に人気が高まるホーロー鍋。

ご飯が美味しく炊けたり、素材の旨味を引き出すことができるのが特徴ですが、中には「焦げ付きやすい」ということに悩む方もいます。

そこで今回は、ホーロー鍋が焦げてしまった場合の焦げの落とし方を紹介します。

業者に頼まなくても家にあるもので簡単に焦げを落とすことができるので、ぜひやってみてください♪

UNILLOY

ホーロー鍋とは

突然ですがみなさん、ホーロー鍋ってご存じですか?

スープやシチューなどを煮込む際に使う鍋のことで、きっと持っている人も多いはずです。

ホーロー鍋は、鉄アルミなどの金属でできた鍋に、ガラスを焼き付けてコーティングしたものになります。

そのため普通の金属のみの鍋よりも見た目がオシャレになるので、女性に人気の鍋ですね。

また、ガラスで回りをコーティングされているため、保温効果に優れています。じっくり煮込む料理がおススメです。

でもホーロー鍋は、お手入れの際に少し注意が必要です。

鍋に焦げはつきものですが、ホーロー鍋は外側がガラスのため、強度が弱いのです。そのためゴシゴシと力任せにこすってしまうと、鍋が傷ついてしまいます。

コーティングに傷がつくと、さらに焦げ付きやすくなってしまうのです。

では、どうやって焦げを落とせば良いのでしょうか?

ホーロー鍋の焦げを落とすには酢が効果的!やり方は?

焦げを落とすには、まずお酢がおススメです。ただし、野菜などの焦げ付きに対して効果が発揮されます。

これはお酢の性質が関係していて、酸性のお酢はアルカリ性の汚れに反応するのだとか。

では、具体的な方法を見ていきましょう。

まず鍋に水とお酢を2:1で入れ、沸騰させます。沸騰したら火を止め、1晩そのままに。翌日にスポンジで焦げの部分をこすります。

どうでしょうか。とても簡単ですね。

1晩つけておくことで、必要以上にゴシゴシとこする必要がなくなります。

これは鍋の内側についた汚れの落とし方ですが、外側の焦げを落とす際も基本的には同じです。

焦げを落としたいホーロー鍋が入る大きめの鍋に、水とお酢を入れて焦げを落としましょう。

ではお肉などの酸性の焦げはどうすればいいのか?そのことに関しては次の項目でお伝えしていきますね。

ホーロー鍋の焦げは重曹でも落ちる?

最初の項目ではお酢を使った方法をご紹介しましたが、次は重曹を用いた落とし方をご紹介します。

肉などの焦げを落とすためには、酸性に反応する重曹の出番です。

重曹ってよく聞くけど、どうやって使えば良いのかわからない…なんて人も多いのではないでしょうか。

私も何度も重曹を使ったお掃除方法を目にしていますが、実際に使ったことはありませんでした。

重曹の見た目は白っぽい粉で、今では百円均一ショップなどでも販売されています。

使い方はとても簡単です。

まず鍋の焦げた部分がつかるように、水を入れます。その中に水1カップに対して重曹大さじ2杯を加え、火にかけ沸騰後10分間煮立てます。

10分経過したら火を止め、しばらく放置です。そのうちに汚れが浮いてきます。

そしてその汚れを最後にスポンジでこすれば完了です。

お酢の時と同じように、鍋の外側の汚れの場合は大きめの鍋に水を入れて、そこにつけると良いでしょう。

UNILLOY

おしまいに

普通にスポンジなどでこすっただけでは絶対にとれないような焦げが、お酢や重曹で簡単に綺麗になるのは驚きですね。

これまでに焦げを取るのを諦めていた人も多いのではないでしょうか?

私自身も、焦げを取るのが面倒でそのまま使っていましたが、今回の方法をぜひ実践したいと思います。

せっかくのオシャレなホーロー鍋、綺麗な状態で使い続けられるように、お酢や重曹で定期的にお掃除してあげましょう。

スポンサーリンク
error: Content is protected !!