文化祭に行く親の服装はどんなものがふさわしい?好印象コーデ紹介

子どもの文化祭に行く際に、親はどのような格好をしていくべきか?

カジュアルな普段着でいいのか、それともスーツで行くべき?

今回は、文化祭に行く際の親の服装について考え、好印象コーデも紹介します。

スポンサーリンク

文化祭に行く親の服装はどんなものがふさわしい?

服装は私服(普段着)で大丈夫です。

「自分の好きな格好でいいですよ」とか、「私服でいいですよ」と言われても、その私服が何を選べばいいかわからない!という方も多いですよね。

ふさわしい服装でいうと、派手過ぎないものの方がいいです。いい意味でも悪い意味でも目立ってしまう可能性があります。

もっとも、目につくファッションというのはその人の価値観によるものですから、あまり気にしすぎなくてもいいのではと思います。そもそも、派手な格好で来る人ってあまり人目を気にしていませんよね。

文化祭に行く親の服装で、ふさわしいもの考えると・・・。

温度調節ができる服装

温度調節ができる服装はオススメです。

季節にもよりますが、外は涼しいけど校舎の中は暑い!ということもあります。文化祭は、人がたくさん出入りするので熱気があって暑いと感じることが多いです。

上着を持っていくなど、調節できる服装がふさわしいです。

上着の着脱が多い日に、あると便利なアイテムをご紹介します。

カバンに取り付けて、脱いだ上着を引っ掛けてぶら下げておけるジャケットホルダーです。脱いだ上着をずっと手に持たずに、手ぶらですっきり、軽快に歩くことができます。

ジャケットは、キレイめでシンプルなものがふさわしいです。

こちらのジャケットは、スエードのライダースです。皮と違って、スエードは柔らかい雰囲気があり、手持ちのお洋服とも合わせやすく使い勝手がいいです(^-^)スタイルが良く見えます!

お色は3色あります!

文化祭は、春や夏に行う学校もありますよね。季節にもよりますが、涼しい日であれば羽織は持っておくと便利です。夏でもクーラーが効いていて寒いと感じることもありますからね。今って、学校もクーラーついているところ多いです。

私が学生の頃は考えられなかった(笑)

文化祭に行く親の服装|好印象コーデ紹介

この秋の注目キーワード 「パープル」「クラシック」「スクエアミニバッグ」
<40代女性編>

40代のファッションコーディネート/素敵に華やぐワンピース

文化祭に行く親の服装|ワンピース編

クラシックな雰囲気のワンピースがおすすめ。

文化祭に行く親の服装|ブラウス編

大人可愛いブラウス!

こんな風に、キレイめパンツスタイルにぴったりのアイテム。

スタイリッシュなブラウス。すっきりとした黒系パンツによく合います。

オフィスでも着られるフォーマルブラウス。

文化祭に行く親の服装|パンツスタイル編

パンツスタイルに使えるアイテムを集めました。

美脚を叶えるセンタープレス入りのテーパードパンツ。フロントはファスナー風デザインですが、実はファスナーではなくバックウエストがゴムなんです。キレイなのにらくちんな優秀パンツ!


こちらもテーパード!やっぱりキレイめコーデには欠かせないんですよね。センタープレス入りなのできちんと感がアップ。お仕事でもプライベートでも使えます。ウエスト後ろ部分はゴム仕様なので履き心地がよく、リピート必至!

着脱しやすい靴を履いて行くべき

人気の文化祭となると、数千人〜数万人が来場します。

そのため着脱しやすい靴を選ぶと着脱の際に人を待たせずに済むのでストレスを回避できます。

 

雨の日も晴れの日も使えます。

高反発インソールで歩きやすい。足が痛くなりにくいパンプスです。

UNITED ARROWS green label relaxingのNO.05DPTDプレーンパンプス(5cmヒール)。ミドルヒール、洗練されたシャープな印象のパンプス。知性と女性らしさを感じさせるシルエットです。

文化祭に行く親は上履き持って行くべき?

上履きやスリッパに関しては、学校によって対応異なります。

文化祭のホームページや資料・パンフレットなどで確認してみてください。来場者への連絡事項が書いてあることが多く、上履きについても案内が書かれていると思います。

スリッパを学校側で用意していることもありますが、もし上履きを持参する必要がある場合は、折りたためるものを持って行くことをおすすめします。

ポーチがついているので持ち運びに便利です。

外履きを入れるビニール袋も念の為持っていきましょう。

中には、キリスト教(プロテスタント)系の学校などは土足OKの場合もありますので、上履きを持参する必要はありません。

しかしこの場合は、ヒールは避けるべきです。床が傷んでしまう可能性があります。また、グラウンドはヒール禁止なのでご注意ください。地面にヒールの穴があいて傷み、整備が大変になります。

スポンサーリンク

おしまいに

文化祭をおしゃれに快適に楽しみましょう。

スポンサーリンク