ジャニーズが社名を変更しSMILE- UP.(スマイルアップ)になりました。
気になるSMILE- UP.(スマイルアップ)の意味や由来についてまとめます。
SMAP(スマップ)の略?関係あるの?と響きが似ていることで気になる方、続出!
真相はいかに??
スポンサーリンク
目次
SMILE- UP.(スマイルアップ)の意味や由来は?SMAP(スマップ)の略?関係はいかに
ジャニーズの新しい社名「SMILE- UP.(スマイルアップ)」の意味は
「エンターテイメントに触れていただく時間も、困難な状況が訪れた時も、どんな時でも“一人でも多くの皆様が笑顔になれる”時間が提供できる企業でありたい。」
というメッセージが込められています。
スポンサーリンク
SMILE- UP.(スマイルアップ)はSMAP(スマップ)の略?関係はあるのか
略して「スマップ」!?とSNSで話題になっています。
響きが似ていますからね!
実際のところは
ジャニーズ事務所が社会貢献・支援活動を行うためのプロジェクト名として使われていた名前が由来となっています。
でも略すと「スマップ」・・・。
ジャニオタはスマオタになる?SMILE- UP.(スマイルアップ)
これまでジャニーズファンは「ジャニオタ」と呼ばれてきた。
しかし今後は「スマオタ」と呼ばれるようになるのか?
スマオタは2016年に解散した国民的グループ・SMAPファンの事を指す。
ますます混乱しそうだが・・・
ただスマイルアップは性被害者の補償業務に専念する会社なので
タレントが所属する会社名はこれから公募で決まります。
なので今のところジャニオタはスマオタになりません。
スポンサーリンク
おしまいに
新たな組織改革をすすめるスマイルアップ。
今後の動きにも目が離せません。
スポンサーリンク