[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

松茸の贅沢な食べ方13選|家で作れる料亭風レシピで本格的な味を堪能

【楽天市場】まつたけ|人気ランキング1位〜(売れ筋商品)

松茸の美味しさを存分に活かした贅沢な食べ方を13種類紹介します。

ご家庭のキッチンで調理できる方法で、料亭風の本格的な味を出すことができるレシピです。

松茸の素材の良さをそのままに、ゴージャスさと料亭並みの上品さを兼ね備えた上級レシピです。特別な日にも、ちょっとリッチな気分を味わいたい日にも最適!

スポンサーリンク

松茸と鱧(ハモ)の土瓶蒸し

<材料(4人分)>
★酒 大さじ3
★みりん 大さじ1
★塩 小さじ1/2~1
★薄口しょうゆ 小さじ2

・松茸 1~2本
・ハモ(生) 4~6切れ
・エビ 4尾
・ギンナン(あれば) 4~8個
・ミツバ(刻み) 適量
・スダチ 2個(お好みで)

<作り方>

1)だし汁に<★>を加え、ひと煮立ちさせる。

2)松茸は根元を切り落とさずに、1cm位までは鉛筆を削るように薄く皮を削ぎとる。

3)水でぬらし固く絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取る。

4)笠側に少し軸を残して切り分け軸笠共に4つに裂く様に切り分ける。

5)殻付きのギンナンの場合は包丁の背で軽くたたく。(ギンナンの殻を割るものがあります)

6)殻を割り、薄皮ごと熱湯でゆで、冷水に取って薄皮をむく。(ゆでている時にお玉の背でコロコロギンナンをこすると薄皮が取れます)

7)鱧(ハモ)は熱湯にサッと通し冷水に放ち粗熱が取れれば水気を切る。

8)エビは背ワタを取り、熱湯に入れて赤くなるまでゆで、水に取り粗熱が取れれば殻をむく。

9)スダチはきれいに水洗いし、横半分に切り、絞った時に1ヶ所から果汁が搾れる様に、切った面にVの切り込みを入れておく。

10)蒸し器をしっかり湯気が上がっている状態に準備する。

11)土瓶蒸し用の器があれば、器に松茸、ハモ、エビ、ギンナンを入れ、合わせだし汁を注ぎ入れ、蒸し器に入れ強火で12~15分蒸す。

12)ミツバを加え蓋をして、スダチを添える。

(土瓶蒸しの器を使わない場合は、鍋にだし汁を煮立たせ、松茸を加え、再び煮立てば中火にし、2~3分煮る。ハモ、エビ、ギンナンを加え再び煮立てば火を弱め更に1~2分煮て火を止めミツバを加える。器に注ぎ分け、スダチを添える、又は搾ってもOKです)

完成!

焼き松茸

1)固く絞ったふきんで土やゴミを丁寧に取り除く。

2)根元のかたい部分(土に埋まっていた部分)を、包丁でそぐようにして切り落とす。えんぴつを削るようなイメージで。

3)焼く直前に裂く。4等分くらいに。丸焼きにしてもいいのですが、裂いてから焼くとより一層香りを楽しむことができます。

4)塩を振る。酒をふりかけてもいいですよ。
→ただし、酒をふりかける場合は、アルミ箔で隙間なく密閉して包み焼きにします。

5)網で焼く。(炭火が最も適しています。火力がちょうどいいので。)

6)すだちを添える。塩や出汁を醤油で割ったもので頂く。みりん+醤油にすだちを絞ってつけダレにしても美味しいです。

完成!

松茸ご飯

<松茸ご飯の材料 (2合分)>

・米 2合
・松茸 1〜2本
・昆布だし 約300ml
・酒 大さじ3
・薄口醤油 大さじ1と1/3
・塩 ひとつまみ

<作り方>

1)昆布の出汁を水出しでとる。水300mlに対して、4〜5g(だいたい4〜5cm四方の昆布1枚)を合わせて、数時間ほどひたす。

2)お米を研いで浸水させておく。浸水時間は30分〜1時間。こうすると、お米に火が通りやすくなり、炊き上がりがふっくらします。

3)松茸は石づきを包丁で切り落とし、ため水の中でさっと洗ってやさしくふき取る。固く絞った布巾で拭き取ってもOK。濡らしすぎないように注意。

4)松茸を手でさいて食べやすい大きさにする。(包丁で少し切り込みを入れてから手で割くとやりやすいです)。

5)お米の浸水ができたら、一度ざるにあけてしっかり水気を切ります。そして炊飯器の内釜に移す。そこに醤油、酒、塩を加え、昆布だしを注ぎ入れる。さっと全体を混ぜ合わせる。この時、出汁の量が置い場合は炊飯器のメモリに合わせて調整します。

※昆布だしは2合に対して300mlが目安の分量ですが、目盛を優先させ、余ったら他の料理に活用してください。

6)釜に松茸を重ならないように入れます。炊飯器にセットして炊く!普通コースで炊きます。

7)ご飯が炊けたら、さっくりと全体を混ぜ合わせて完成です。

松茸と鱧 水菜の鍋仕立て

<材料 (4人分)>

・松茸 大2本
・ぬるま湯、日本酒適量
・骨切りした鱧(ハモ) 1/2枚
・水菜 適量

■ A
だし 800cc
薄口醤油 40cc

■ 他
すだち 2個(お好みで)

<作り方>

1)松茸を処理する。石づきを斜めにそぎ削る。

2)ボウルにぬるま湯を入れて日本酒をまわし入れる。そこに松茸を入れて優しく洗う。

3)鍋にAを合わせ、食べやすい大きさにさきながら松茸を入れ、火にかける。

4)沸いたら鱧を皮目を下にして網に乗せ、皮が縮むまで鍋につける。

5)鱧全体をお湯に落とす。鱧を1分茹でて、切った水菜を加える。

6)お好みですだちを加える。

完成!

松茸のお茶漬け

<材料>

・しょうゆ
・みりん
・酒
・松茸

※調味料の量は、お好みで調整してください。

<作り方>

1)しょうゆ・みりん・酒で松茸を軽く煮付ける。

2)煮付けた松茸を1年間冷凍する。

1年間冷凍するのがポイント!旨味が溢れ出る、絶品のお茶漬けになります。

かますの松茸はさみ焼き

<材料(2人分)>
・松茸 1本
・かます(三枚おろし) 2尾分
・かぼす 1/2個
・しょうゆ、酒 少々

1)松茸の軸や根元に泥がついているときには、水につけて軽く洗う。水けをふき、ペーパータオルでかさの部分の汚れも取る。石づきを包丁で削り取る。

2)かますは小骨を抜いて水けをふき、皮の面にしょうゆ、酒各大さじ1をぬってなじませる。

3)松茸をサッと洗って水けをふき、石づきを削り落として薄切りにする。

4)かますの半身の身を上にして置き、まつたけをのせて巻いてつまようじでとめ、皮目に十字の切り目を入れる。

5)魚焼きグリルを温めて巻き終わりを下にして焼く。皮目に焼き色がついたら裏返し、裏面も焼く。全体に火が入ったら、つまようじをはずして器に盛り、切り分けたかぼすを添える。

完成!

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

松茸鱧巻天ぷら

材料(2人分)

・鱧(骨切済で7~8㎝) 1本
・松茸 1本
・天ぷら粉【水炊き用】 60g
・天ぷら粉【ふりかけ用】 20g
・冷水【水炊き用】 100g
・油 適量
・大根 20~30g

【天だし】
・水 100cc
・みりん 20cc
・薄口醤油 20cc
・だしの素 少々

<作り方>

1)鱧を10㎝位の長さでカットする。

2)松茸の軸の部分を鱧の幅に合わせて切り、それを拍子切りの様に切っておく。

3)松茸を鱧の皮側の幅に平行に3本ほど並べて鱧をくるくる巻き、中心に松茸がくる様に巻いたら開かないように爪楊枝で止める。

4)大根をおろして、大根おろしを作っておく。

5)天ぷら粉を水で溶いておく。【水100gに天ぷら粉60g位少し固いめ【水100gに天ぷら粉60g位少し固いめ】

6)揚物用の鍋に油を入れて火にかける。【鱧全体が浸かるくらいの量】

7)温度が170度位になったら、松茸を巻いた鱧に天ぷら粉をつけて水で溶いた天ぷら粉をつけて油で揚げる。

8)中まで火が通るようにしっかりめに揚げる。【5分~7分】

9)しっかり揚がったら油を切り爪楊枝を取って輪切にして器に盛り付ける。

完成!

塩をつけて食べても美味しいです。

松茸と和牛のすき焼き仕立て

<材料(2人分)>
・牛すき焼き用肉 250g
・松茸 1本
・長ねぎ 1本
・春菊 1/4束
・焼き豆腐 1/2丁
・しらたき 1/2袋
・すき焼わりした 150ml
・牛脂 適量
・にんじん 適宜

<作り方>

1)松茸はかたく絞ったふきんで汚れをふき取り、石づきを薄く削り落とし、縦に薄切りに。

2)長ねぎは斜め切りに、春菊は4~5cmの長さに、豆腐は水切りして食べやすい大きさに、しらたきは下ゆでして食べやすい長さに切る。

3)熱した鍋に牛脂をひき、牛肉をかるく焼く。

4)すき焼わりしたと、他の材料を加えて煮込む。

完成!

松茸とほうれん草 菊花のおひたし

<材料(4人分)>
・菊の花とほうれん草と松茸のお浸し生の菊の花 50g
・ほうれん草 1束
・松茸 50g
・塩 少々
・すだち 2個

<だし汁>

・昆布だし 100cc
・醤油 20cc
・みりん 20cc

<作り方>

1)食用生の菊の花をがくからはずしておく。

2)鍋に多めの水を入れ火をつけて沸騰させる。

3)沸騰したら、塩を一つまみ入れ、がくからはずした菊の花を入れて素早くかきまぜる。

4)再度沸騰したら、流水に取り冷ます。

5)ほうれん草も沸騰したお湯で茹でて、冷まして置く。

6)松茸はごみ等掃除をして切り、薄い塩水に浸けておく。

7)昆布だしに醤油、みりんを入れて火にかけ、沸かして冷ます。

8)水にさらしておいた菊の花の水を絞り器に盛り、ほうれん草も水気を取り切り分けて同じ器に盛る。

9)松茸を塩水より引き上げてふきん等で水気を取り、魚焼き機やオーブン等で焼く。

10)裏表焼いた松茸を、菊の花とほうれん草を盛り付けた器に添える。

11)冷ましておいただし汁をかけて、お好みですだちを絞る。

完成!

松茸フライ

<材料>
・松茸 1~2本
・卵 1個
・小麦粉 大さじ4
・パン粉 1カップ
・揚げ油 適宣
・塩 適宣
・すだち 1個

<作り方>

1)松茸はペーパータオルなどで泥を落とし掃除して、石づき(一番下の固いところ)を包丁で取る。

2)縦に7mmの厚さに切っておく。

3)卵はボールにといておく。

4)パン粉や小麦粉もビニール袋などに入れておく。

5)松茸を小麦粉が入ったビニールに入れ、さっと両面に小麦粉をつけ、次に卵にくぐらせてからパン粉を付ける。

6)中温に熱した油(少量でもいいので、新しいものが望ましい)でキツネ色になるまで揚げる。

7) すだちをかけ、軽く塩を振る。

完成!

松茸茶碗蒸し

<材料(2人前)>
・松茸 1本
・銀杏の水煮 2粒
・卵 1個
★水 150ml
★白だし 小さじ1
★薄口しょうゆ 小さじ1/2
★料理酒 小さじ1/2
★みりん 小さじ1/2
★塩 ひとつまみ
・三つ葉 2g

<作り方>

1)蒸し器にお湯を沸かす。

2)松茸は石づきを包丁で削ぎ落とす。

3)水で濡らして絞ったキッチンペーパーで汚れを拭き取ったら、横に半分に切って、薄切りにする。

4)三つ葉は根元を切り落とし、2cm幅に切る。

5)ボウルに卵を割り入れて溶きほぐしたら、★を入れて混ぜ合わせ、茶漉しで漉す。

6)器に銀杏の水煮と松茸を入れたら、5)で濾したものを静かに注ぐ。

7)蒸気の上がった蒸し器に入れ、布巾と蓋をして、強火で1分程蒸したら、弱火にして10分程蒸す。

8)楊枝を刺して、澄んだ汁が出たら火を止め、三つ葉を乗せる。

完成!

松茸の佃煮

<材料>
・松茸 150g

【調味料】
・しょうゆ 大さじ3
・三温糖 大さじ5
・酢 大さじ2

<作り方>

1)松茸はぬらしたふきんで汚れを落とし、石づき部分を切り落とし、5mm厚に切る。

2)鍋に全ての調味料を入れ、ひと煮立ちしたら、1)を加え、落し蓋をして中火で煮汁がなくなるまで煮詰める。

3)器に盛り付ける。

完成!

松茸と鯛のホイル焼き

<材料(2人分)>
・松茸 1本
・鯛 2切れ
・塩 少量
・こしょう 少量
・バター 20g

[A] 白ワイン 大さじ2
レモン汁 少量
塩 少量
こしょう 少量
あさつき 小さじ2

・すだち 仕上げ用適量

<作り方>

1)濡らしたふきんで松茸の汚れを優しく落とし、食べやすい大きさに裂く。

2)鯛の切り身には両面に塩こしょうを振っておく。

3)アルミホイルを縦に長めに敷き、中心より少し手前に半量のバターを乗せ、鯛1切れ・半量の松茸・半量の【A】を順番に乗せる。

4)アルミホイルを手前に折り、中に空気が残るようにして4辺をしっかりと閉じ、200度に熱したオーブンで10分火を通す。もう1つも同じように作る。

5)すだちを添える。

完成!

牛肉と松茸のすき焼き風炒め

<材料(3〜4人分)>
・和牛の細切れ 200g
・松茸のスライス 2、3本
・玉ねぎ(くし型切り) 1/4個
・醤油 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・オリーブ油 大さじ1
・糸切り唐辛子 少々

<作り方>

1)フライパンに油を入れて、和牛の細切れと松茸のスライスを鍋半分ずつに入れて焼く。

2)砂糖と醤油を牛肉にかけて色変わるまで約1分間炒める。

3)玉ねぎを加えてさっと混ぜる。

4)お皿に盛って、糸切り唐辛子を散らして飾る。

完成!

スポンサーリンク

おしまいに

松茸を生かす贅沢な食べ方はいろいろありますね〜。
ぜひ、香りと旨味を堪能してください!

スポンサーリンク
error: Content is protected !!